日誌 その6

ネトゲ「HOUNDS」です。

実はサービス開始直後から遊んでたりします。
だけどほとんど課金してないので、長い割にショボショボですけど。

ざっくり言うと地球を侵略してきたゾンビ(?)と最大6人で様々な
マップを戦う「PVE」

最大8対8の16人でプレイヤー同士が戦闘する「PVP」の2つのモード
で構成されています。

あまり他のネトゲしたことないので、一概には言えないですけど
それなりのマシン環境でヌルヌル動くグラフィックや、システム
ストーリーに沿ったマップも僕はよく出来ていると思う。

ただ最大の問題は運営があまりに「拝金主義」だってこと。
運営してるのは、あのDMMですけどね。

もちろん慈善事業ではないので、如何に課金させるかって
部分は運営していく上で大切なファクターなんですけど、それが
あまりに露骨。

そしてそれがまんまゲームバランスを直撃してるので始末が悪い。

PVEはシールドピストルって言う盾を構えた武器、PVPは
Mショットガンがプレイヤーの9割はそれがメイン武器。

なので武器によるプレイスタイルなんて存在しない。
ハッキリって憶えゲーになってしまっている。PVPは更に
課金した額=プレイヤーの基本的な強さがハッキリと。
(もはやAIMでカバーできる範囲をとっくに超えてる)

まだ開始直後は色んな武器でやってたプレイヤーも居たには
居たのだけど、今は特にPVPでSG装備してないプレイヤーは
まず見ない。

その流れを是正するチャンスは何度か(この2年の間に)
あったと個人的に思うのだけど、運営が逆行して改悪するので
どんどん悪くなってるのが現実。

強いレアリティー「レジェンド」でT5(T1~T5)の武器を
作るには現在だとT4の同じ武器を8個購入して、莫大なゲーム
内マネーを使ってT5に加工し、+0~+20まで強化出来るのですが、
+10に強化するにはまた莫大な費用(リアル・ゲーム両方)と、
強化素材が必要。

そして+5(だったかな?)を超えると破損しだし、+7以降は非常に
小さな確率でしか強化が成功しない・・・。
破損を防止するアイテムも勿論課金で買える(3Kだったか)。

となれば、SMGやグレランやARも作ろうって人は重課金の人しか
出来ないわけで、自然と強くて無難なシールドピストルしか作れない
手に入れられない(気の遠くなるような時間と根気、課金の引きで
多少この工程が短くなる可能性はあるけど)。

PVPはもっと現状酷い状態です。

もちろん無課金で遊べる武器も沢山あります。
特に去年のGW頃、それらの入手が大幅に緩和され一気に人が戻って
きた時期も確かにありました。

しかし、また超拝金システムを改悪して導入したので、僕の印象では
ありますが、サービス始まって最も過疎ってます、現在。

プレイヤーの装備格差が大きすぎて、プレイする部屋に入れて貰え
ない(攻撃力制限で部屋を立てるので)、貢献できないプレイヤーが
チャットで暴言はかれるなど、殺伐とした雰囲気です。
でも現在はそれらも超えて、人そのものが去って行ってる状況では
ありますけど。

もう課金しても先がない・・・そんな状況とも感じます。

過去の武器やアバター、様々な消耗品の再販も最近特に多いので、
なんだかんだと2年以上遊んで来たゲームなのですが、そろそろ
幕引きなのかなと感じています。

元々韓国産のゲームで、本家の開発は終わってますしね。

ゲームの内容、チャット筆頭にシステムの部分でも決して悪く
なかったと思うのですが、運営に致命的な問題があったと思います。

残念。


格子力映像研究所 V9

またまた懲りずに復活 (゚∀゚)

0コメント

  • 1000 / 1000