日誌 その3

今回もスカイリムと言うか、前回の続きと言うかオチ。


理不尽(?)な死に方に憤慨し、投げ出したスカイリムは
買ったことさへ忘れてまったくプレイしませんでした。
そんな2016年の年末、予定が先方の都合でキャンセルに
なり予定外の時間を持て余したので、

「久しぶりにゲームでも買おう」

そう思いたち、数年ぶりにSteamのランチャーを
起動しました。
因みにオリジンのゲームは幾つか遊んでたんですけど。

予想通り年末のセール絶賛開催中だったのですが、
しばらく離れていると、どのゲームが面白いのか
分からない。
気楽に出来るレースゲームが良いかなと「WRC6」
に目星を付けて、ネットで評判を検索してみることに。
すると未だに人気があるのかSteam関連でスカイリムの
記事が検索にヒットし、その中で紹介されてた記事に
目が止まります。

「MOD 美化」   

MODは他のゲームでもあるので知ってたのですけど、
美化は聞いたことが無い。
そもそもスカイリムは元々グラフィックが綺麗だしあれ
以上はうちの環境(GTX750)では無理だろうとか思いつつ
記事を読んで行くと・・・
ゴリラみたいなキャラクターを、FFみたいなキャラで
プレイ出来ると書いてあった。

最初プレイした時も、ムサイおっさんの後ろ姿をずっと
見てるより良いだろうと、女性キャラで始めようとは
したのですが・・・

「男以上にゴリラだ(・・;)」

で泣く泣く男のゴリラキャラでプレイしていました。
英語のソフトを導入したりで敷居が低くはなかった

のですが、無事に有名所のMODを導入し、4年ぶりに
Newゲームでキャラメイクに入り作ってみると・・・

全く別のキャラクターがそこには立っていました

一気にテンションマックスで、美化の中で知ったフォロワー
なる物も導入して声を掛けると仲間に。

現在は4人体制で冒険してるのですが、彼女たちが
強すぎて後ろから見てる事が多い・・・。

そして装備MODももちろん導入。
嫌な思い出しかない鉄の剣は投げ捨て、指輪物語
伝説の武器を導入し、鍛冶と付呪をひたすら上げて
伝説的に。
中には本家よりできの良い物も・・・。

武器を2つ所有しているのは、敵にシャウト放ってくる奴が居て、
強制的に装備している武器をドロップさせられ、落ちた先が分からず
一度そのダンジョンクリアするまで素手で戦う羽目になったからです。

まぁ、フォロワーが強いので何とかなりましたけど。


実は最初にむやみにMOD入れすぎておかしく
なって2周めなのですけど、あと少しでメインクエも
終わりです。

忘れかけてたゲームにこの年始は楽しませて
貰ったのですが、ちょっと複雑な思いも。
多分日本のゲームメーカーには作れない作品なん
だろうなと。


まず資金や規模の面でもそうですが、家庭用機に
未だにしがみついてる(カナリ緩和されたけど)現状
では海外のこういったゲームとの差は開く一方だなと。
日本のメーカーが作ったゲームだったら、これだけの
非公式MODを容認(黙認?)せず、起動させない
パッチのリリースに終始するのが目に浮かびます。

そう思うと、手放しでなんとなく喜べない部分もあったり
して複雑な心境であります。



格子力映像研究所 V9

またまた懲りずに復活 (゚∀゚)

0コメント

  • 1000 / 1000