日誌 その38
久々の更新ですが、HOUNDSではありませんw。
あのゲームは引退しました。何をするにも課金、課金で萎えきったのと、
過疎ってゲームとして成り立ってないと思ったからです。
まだサービスは続いてるみたいですけどね。
さてココ最近世間を賑わせてる、コンビニや飲食店の学生バイトの
不適切動画投稿に関してでも書こうかなと。
モラルがとか、教育がとか言う気は無いです。
そのどちらも欠如してるのは言うまでも無いからです。
ただバカな学生って昔から一定量居たはずなのに、なぜこんな事態に
なってるのか。テレビでも議論されてますけど複合的な要因だと
思うんですよね。
まずはコンビニやファミレスに代表されるチェーンの飲食店が、バイトを
主力として営業してるって事ですね。
実は学生の頃ずっとファミレスでバイトしてました。店舗にして4店舗。
まだフリーターが今ほど居なかった時代なので、基本主力は高校~大学生の
バイトが主力でした。接客もキッチンも。
バイトが急に来なくて本来の必要人員の半分で回したとか何度も経験
あります。
理由の大半は遊びに行っててが多かったですが、中にはずっと計画してて
徒党を組んで俗に言う「ぶっち」されたとかもありましたね。
気に入らなかったら店に仕返ししてやめるって人は当時から結構いました。
どこの店も人手(バイト)不足なので、違う店舗に応募したら大抵はすぐ
雇って貰えますしね。
く○寿司の捌いた魚をゴミ箱に投げ入れて、またまな板へ戻した動画に対し
社員は何してるんですかね?
テレビの司会者やコメンテーターが言ってますけど、無理です。
週末や繁忙期でも無い限り、基本社員1人に対してあとバイトで営業してるので。
あんな動画撮れるって事は、社員は他の仕事してるって事でもあります。
ただでさえ無茶な仕事量(当時から)なのに、バイトの監視まで気には
掛けてるけど出来ないと思いますね。
で薄給です。ワタミに代表されるようにあの業界は基本真っ黒ですし。
バイト欠けたら即残業ですからね、次見つかるまでずっと。
なので適当な社員の多かった事。
でバイトも当時でも時給安かったですからね。それで日曜など8時間こき使われる。
仕事の対価としての賃金がずっと見合ってないんですよ、社員もバイトも。
社員の目標はマネージャーになって現場離れる事ですけど、何十人も見てきて、
目標達成したのは3人も居ませんでした。それまでに疲弊して離職。または
社員が突然失踪ってのもありましたねw。
それらの前提があって、スマホが大きなファクターでしょうね。
そもそも職場、しかも飲食店でスマホを持ち込めるのは不思議ですが、それ
以前に基本スマホ持ってもアホな事しかやることないのが現実。
ポチポチゲームやってラインして、インスタ蝿とか言ってどっかで見たこと
あるような写真投稿するだけ。
今の学生の携帯事情はよく知りませんけど、仮に自分で買ったとしたら、
宝の持ち腐れですよね。
ガラケーの時代も振り返れば8割メールのやり取りしか使って無かったわけで、
高精細な画面、クアッドコアのCPUって言っても別段有効に使う術は持ち合わせてない。
ガラケーの時代と違って通話はし放題になって、逆に自分の時間無くなるとか
言って文字でやり取りしてるって報道見たことありますけど、本末転倒。
けどせっかくアイポン持ったから何かしたい。インスタ蝿もイイね付かなきゃ
虚しいだけで、行き着くのは奇抜な行動。これが真実じゃ無いかなと思いますね。
じゃあどうやって抑止するかってなれば、企業の指導とか多分無駄だと思う。
指導されて治るような人間はあんなバカな事そもそもしない。
まずは動画投稿したバイトを徹底的に追い込むしか無いでしょうね。
社会的に抹殺する勢いで。
今後起きない様に指導を徹底し
そんな甘っちょろい事言っても、基本社会舐めてる連中なので多分意味ないです。
○千万円の損害賠償請求を行うことなりました
そうして訴訟の顛末を事細かに公開(法令の許す範囲で)やって行くのが一番
効果があると思う。
見せしめだ
とかテレビは言うでしょうが、基本テレビのやってることも見せしめですし、
同じ穴のムジナです。
そして少しずつ職場の賃金環境の改善していかないと、モラルあるバイトを確保
するのは博打になるのは否めないと思いますね。
賃金や仕事内容が良いとなれば、バカな事やってそれを手放すのは惜しいと考え
るし、競争の原理でより良い人材の応募を望めると思う。
くるくる寿司やコンビニのおでんが1皿(1個)150円になっても、安心して食べれる
なら僕はそっちの方が良いと思います。
学生バイトでも優秀な子は、よりお金を手に出来るって世の中が正常だとも
思いますしね。
バカな事しか出来ない子は、バカに見合ったお金しか稼げ無いね。
0コメント